
【エネルギー】「また狙われる」草原に連なるメガソーラー 「景観では1円にもならない」
03月19日(日)01:50 294件 newsplus
※3/17(金) 10:44配信 西日本新聞 熊本県の阿蘇山を背景に、草原に大規模太陽光発電所(メガソーラー)のパネルが延々と連なっていた。 阿蘇地域は国内最大級の草原地帯。外輪山南側の山都町で、約119ヘクタール(福岡ペイペイドーム17個分)に広がるパネル約20万枚に、太陽光が照り返る。九州最大級のメガソーラーで、2022年9月に稼働し、出力約8万キロワット。九州電力川内原発1基の約1割に匹敵する規模だ。もともとは隣接する高森町の住民約30人が共同所有し、牛を放牧する「牧野」だった。 「説明会が開かれ、売買は円満に進んだ」。共同所有者だった70代男性はこう振り返る。かつては農耕用として各戸が牛数頭を飼った。繁殖子牛を売った収入もあったが、農機具の機械化が進み、徐々に飼育されなくなった。草原を維持する野焼きも10年ほど前から行われていない。男性たちを含め合計三つの牧野組合が土地を売却した。 阿蘇周辺は、草原や火山を特徴とする「阿蘇くじゅう国立公園」に指定され、国が管理する。メガソーラー建設は本紙が確認しただけで5カ所に及ぶ。公園を避けるような近接地域や、国立公園内でも規制が緩いエリアで相次いでいた。 ■ ■ その一つ、外輪山の北側にある同県小国町。2月、牛がのんびりと休む牧野の斜面を登ると、山頂付近の草原で、約4万枚のパネル設置工事が進んでいた。国立公園内の「普通地域」ではあるが、届け出のみで建設できるエリアだ。 牧野の組合員の男性によると、50年ほど前は約50世帯で計200~250頭の牛を飼育していたが、今は4世帯で50頭ほどに減った。建設地は私有の採草地だったが、既に使われなくなっていたという。 続きは↓ [外部リンク]![]()
元スレ:[http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1679158211//l50]
【悲報】エビアン、43%値上げ 高杉ワロタwwwwwwwwwwwwwwwww (90件)
道端ジェシカ容疑者、1月インスタ全削除「オーラ」「チャクラ」などヒーリング関連ワードつづる (139件)
【スケート】高木美帆 家入レオとWBCイタリア戦観戦「初めて大谷選手の試合生で見れた」 侍ユニ着用で大興奮 (250件)
【テレビ】稲垣吾郎がEテレ『趣味の園芸』にレギュラー出演 1年がかりで“グリーンサム”目指す「皆さんと一緒に楽しんでいきたい」 (81件)
アルフォート値上げ😲 (135件)
【技術】テスト走行中に水素漏れで車両火災 レースデビューは5月か 液体水素エンジン車 (338件)
【音楽】シンガー・ソングライターKAN、がん公表「演奏活動は当面休止」4月からのツアー中止 ★2 (493件)
【必ず最後にメンチカツ】 KAN(60)、がん公表 (58件)
エネルギー メガソーラー 西日本新聞 熊本県 阿蘇山 大規模太陽光発電所 パネル 阿蘇地域 最大級 草原地帯 外輪山南側 山都町 ヘクタール 福岡ペイペイドーム パネル約 太陽光 九州最大級 出力約 万キロワット 九州電力原発