
【電気自動車】ネット上の「EV記事」に批判コメントが殺到する、実に残念な理由
09月19日(火)22:13 1,000件 newsplus
※9/19(火) 11:51配信 Merkmal 世界的に加速するEVシフト 電気自動車(EV)に関するネットニュースやコラムを見ていると、EVに批判的なコメントが多い一方で、エンジン車には肯定的なコメントが多いことに気づく。なぜそのようなコメントが多いのか。本稿ではそれを考えてみたい。 ファクトとして、世界的にEVシフトがどの程度進んでいるのか、ふたつの側面から検証してみよう。 まず、ドイツ・ミュンヘンで開催された国際モビリティ見本市「IAAモビリティ2023」では、欧州連合(EU)が2035年から新型エンジン車の販売を原則禁止(一部で合成燃料を認める動きもあるが)することを控え、欧州市場でのEVシフトが加速している。欧州や中国の自動車メーカーは、EVコンセプトカーや新型モデル、EV新戦略を華々しく発表した。 開催国のドイツでは、自動車メーカー各社がバッテリー式電気自動車(BEV)コンセプトを発表し、自動車産業における電動化の流れと、来るべきEV時代への対応を明確にメッセージした。 今後、EVへのシフトが着実に進んでいくことを実感させられるイベントだった。 市場動向からEVシフトを検証 次に、市場動向からEVシフトを検証してみた。 自動車産業調査会社のマークラインズによると、世界の乗用車販売台数のパワートレイン別構成比の予測では、2035年にはEVが51.5%、ハイブリッド車(HV)を含めると 「70%」 を超えるが、ガソリン/ディーゼル車は27%程度にとどまる。 2027年以降、ガソリン車/ディーゼル車の比率は50%を下回り、その後着実に低下する。 各国のカーボンニュートラル政策やEV普及策により、2050年頃にはガソリン/ディーゼル車が全廃される傾向に変化はなく、エンジン車の寿命が尽きてくることを意味する。 このように、世界的にEVシフトが着実に進んでいることは紛れもない事実である。 EVシフトに逆らうスタンスの深層 続きは↓ [外部リンク]![]()
元スレ:[http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1695129192//l50]
テスラ、「工場で黒人差別を容認した」と当局から提訴される (93件)
ボルボが新型EV「EX30」のサブスク受け付けを開始。台数は300台限定で月額9万5000円の支払いをすることでクルマが使える (147件)
お前ら、自動車何乗ってるの? 僕はCitroën C6 (126件)
NHK「お宅の車にはカーナビついてますよね!?カーナビでワンセグ見られますよね?w」高知県の公用車が受信料未払いで摘発 (206件)
トランプおやびん「EVはクソ」普通の日本人「EVはクソ」なぜ彼らはEVを異常に敵視するの? (292件)
【受信料】 高知県の公用車カーナビ NHK受信料未払い (135件)
【EV】英、2030年に新車の8割EVに 来年から段階的引き上げ (48件)
【動画】消火訓練で電気自動車が想定外の爆発🔥愛媛 (47件)
電気自動車 ネット 批判コメント シフト ネットニュース コラム コメント エンジン車 ファクト ドイツミュンヘン 国際モビリティ見本市 モビリティ 欧州連合 新型エンジン車 合成燃料 欧州市場 自動車メーカー コンセプトカー 新型モデル 新戦略