災害対策連絡室と自主避難所開設 - 26分前 佐賀新聞
鹿島市役所総務課からのメールです。気象庁の予報で、本日夜から明日にかけて強い雨が予想されることから、災害対策連絡室を設置しました。また本日18:00〜市民交流プラザ「かたらい」に...more
カテゴリー:地域
関係するアート展 こだわり愛の表現 佐賀県立博物館、28日まで - 2時間前 佐賀新聞
県内外の障害のあるアーティストの作品120点を紹介する展覧会が、佐賀市の県立博物館で開かれている。薬の殻(包装シート)や、袋麺(袋入りインスタントラーメン)を大量に使った...more
カテゴリー:地域
火災鎮火情報 - 2時間前 佐賀新聞
防災ネット あんあんからのメールです。【火災鎮火情報】:先ほどの神野西4丁目付近の一般建物火災は14:18に鎮火しました。登録情報<...more
カテゴリー:地域
<県立図書館ピックアップ>司書ってどんなことやるの? 企画・情報課総務・企画担当 横尾三津子氏> - 3時間前 佐賀新聞
「図書館で働いています」と言うと「“しょし”なのですね」と言われることがあります。正しくは司書(ししょ)ですが、この司書と言う言葉自体が、世の中に浸透していないことを痛感します。 図書館法第4条に「図書館に置かれる専門的職員を司書及び司書補と称する」とあり、さらに第5条には司書の資格を有するための要件が記されています。専門的職員の「専門」とはどのような仕事なのかを簡単にご紹介します。 司書の仕事は、利用者と必要な資料をつなぐことです。
カテゴリー:地域
諸井謙司さん修復に奔走 経年劣化で耐震性低下の屋外彫刻 - 3時間前 佐賀新聞
彫刻家の諸井謙司さん(34)=佐賀市=が、彫刻の修復に奔走している。県内にも経年劣化によって耐震性が低下している屋外彫刻が多いことから「重量のあるブロンズ像が倒壊すれば大きな被害につながる」として、早期の...more
カテゴリー:地域
矢山昭子さん個展/陶彩画や書、物語紡ぐ/31日まで、佐賀市のトネリコ・カフェ - 4時間前 佐賀新聞
陶彩画家の矢山昭子さん(39)=佐賀市=が、書画展を開いている。陶彩画のほか、書や水彩画など約20点を並べ、それぞれの技法の利点を生かしながら物語を紡ぐ。 和紙に薄墨で描いた「ねこ季よせ」は「鳥獣戯画」から...more
カテゴリー:地域
<LIVE>Perfume 9月24、25日に福岡公演 8月16日先行受付 - 5時間前 佐賀新聞
独自な楽曲・歌詞・ダンス・MCなどで多方面から評価を得る3人組ユニット「Perfume」の公演が、9月24日18時からと同25日17時から、マリンメッセ福岡A館(福岡市博多区)である。全席指定1万1000円。4歳未満入場不可・4歳以上要チケット。 ※購入にはBEA...more
カテゴリー:地域
若い経営者の主張大会 1位 杉山大介さん 「父子相伝~つなぐ華~」 - 5時間前 佐賀新聞
「一郎、あそこで旅館を始むっぞ」。かつて青年部だった父が、この壇上で祖父の言葉を発表した。誰よりも地域を愛していた父が発表している姿が、今でも強く印象に残っている。しかし、その数年後、旅館を残してこの世を去った。 私は古湯温泉で旅館を営んでいる。今この場に立っているのは、青年部に誘ってくれた部長をはじめ、部員みんなのおかげだ。 大学を卒業して佐賀に戻ってから就活することもなく、その日暮らしをしていた。そんな時、同じく旅館を営む部長に青年部の飲み会に誘われた。
カテゴリー:地域
<新型コロナ>佐賀県内、1,795人の感染を確認 2人死亡 8月16日 - 36分前 佐賀新聞
佐賀県は16日、新たに1,795人の新型コロナウイルスの感染を確認した。また、コロナ症状不明の70~80代1人と基礎疾患を持つ90代以上1人の死亡を発表した。臨床診断により届出されたみなし陽性は113件だった。(検査数:1,948件) 県内の...more
カテゴリー:地域
岩倉使節団の全権副使「山口尚芳」初の評伝/武雄市歴史資料館の川副義敦さん出版 - 2時間前 佐賀新聞
岩倉使節団の全権副使や、初代会計検査院院長を務めた武雄市出身の山口尚芳=やまぐち・ますか=(1839~94年)の評伝『海に火輪を』を、武雄市歴史資料館歴史資料専門官の...more
カテゴリー:地域
<旧統一教会と政治の関係>全国会議員712人アンケート - 3時間前 佐賀新聞
衆参両院の全議員を対象に、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)との関係について共同通信が尋ねたアンケート結果をまとめた「全国会議員712人...more
カテゴリー:地域
諸井謙司さん修復に奔走 経年劣化で耐震性低下の屋外彫刻 - 3時間前 佐賀新聞
彫刻家の諸井謙司さん(34)=佐賀市=が、彫刻の修復に奔走している。県内にも経年劣化によって耐震性が低下している屋外彫刻が多いことから「重量のあるブロンズ像が倒壊すれば大きな被害につながる」として、早期の...more
カテゴリー:地域
若い経営者の主張県大会 3位 百武翔太さん 「Changed me impulse ~変えてくれた青年部~」 - 5時間前 佐賀新聞
江北町で祖父の代から青果卸売業を営んでいる。タマネギやレンコンを農家から仕入れ、全国の市場やスーパーへ販売している。青年部に入ったのは15年前。美容師になるため...more
カテゴリー:地域
若い経営者の主張県大会 2位 古川悠平さん 「夢を繋ぐ紙飛行機」 - 5時間前 佐賀新聞
皆さんは子どもの頃の夢を覚えていますか。多久市で生まれ、物作りが好きだった私は、いつかそれを仕事にできたらと思っていた。高校卒業後に車の部品の製造会社に就職したものの何か物足りなさを感じていた。だが、結婚が人生の大きな転機となった。妻の実家は佐賀市久保田町で看板やオリジナルTシャツなどを製作している。結婚のあいさつに行った際にその職業に強くひかれ、...more
カテゴリー:地域
行方不明者の手配解除について - 8時間前 佐賀新聞
神埼警察署からのメールです。 本年8月15日、行方不明者として手配した 田中 恭三(たなか きょうぞう)さん 83歳は、発見されましたので、手配を解除します。 ご協力ありがとうございました。- 神埼警察署 -0952-52-2114登録情報の確認・変更を行いたい場合は syousai@esam.jp へ空メールを送信して下さい。
カテゴリー:地域