8日2時8分頃、岩手県・宮城県で最大震度1を観測す.. - 38分前 @tenki.jp地震情報
8日2時8分頃、岩手県・宮城県で最大震度1を観測する地震がありました。震源地は宮城県沖、M3.4。この地震による津波の心配はありません。
カテゴリー:地域
8日0時34分頃、北海道で最大震度1を観測する地震.. - 2時間前 @tenki.jp地震情報
8日0時34分頃、北海道で最大震度1を観測する地震がありました。震源地は胆振地方中東部、M2.4。この地震による津波の心配はありません。
カテゴリー:地域
7日23時21分頃、北海道で最大震度1を観測する地震.. - 3時間前 @tenki.jp地震情報
7日23時21分頃、北海道で最大震度1を観測する地震がありました。震源地は浦河沖、M3.9。この地震による津波の心配はありません。
カテゴリー:地域
一部運休続いたJR筑肥線、8日から通常運転 車両不具合の点検終わり異常見つからず - 4時間前 佐賀新聞
JR九州は7日、車両不具合の影響で一部運休が続いていた筑肥線について、8日から通常通り運転すると発表した。同日までに実施した車両の点検で新たな不具合は見つからなかった。 同社によると、筑肥線で運行していた車両6編成のうち、2編成で2月25日と3月4日に台車に亀裂が確認され、車両点検のため5日から...more
カテゴリー:地域
唐津・高島に“島留学生寮” 古民家改修、今春から児童と指導員同居 - 4時間前 佐賀新聞
佐賀県内外の小中学生が唐津市の離島で生活をする島留学で、からつ七つの島活性化協議会(加唐島区長・徳村敏勇樹会長)は高島に留学生向けの寮を整備している。これまで家族と一緒に移住する...more
カテゴリー:地域
現職と新人一騎打ちへ 上峰町長選9日告示 - 4時間前 佐賀新聞
任期満了に伴う三養基郡上峰町長選は9日、告示される。現職で4期目を目指す武広勇平氏(41)=3期、堤=と、新人で前町総務課長の三好浩之氏(55)=堤=が立候補を表明しており、一騎打ちになる見通し。投開票は14日。 町長選を巡っては、...more
カテゴリー:地域
コロナワクチン、米盛病院でも優先接種開始 鹿児島県内2例目、副反応なし - 4時間前 南日本新聞
医療従事者らを対象とした新型コロナウイルスの米製薬大手ファイザー製ワクチン優先接種が7日、鹿児島市で始まった。与次郎1丁目の米盛病院では、医師や看護師ら45人が接種し、いずれも...more
カテゴリー:地域
久光、予選ラウンド3連勝 岡山を3―1 Vカップ - 4時間前 佐賀新聞
バレーボール・V1リーグ女子のVカップは7日、岡山県の山陽ふれあい公園総合体育館などで予選ラウンドがあり、...more
カテゴリー:地域
佐賀バルーナーズ連勝ならず FE名古屋に62―91で大敗 - 4時間前 佐賀新聞
バスケットボール男子・Bリーグ2部(B2)の佐賀バルーナーズ(佐賀市)は第24節最終日の7日、佐賀市のSAGA...more
カテゴリー:地域
7日21時44分頃、福島県で最大震度2を観測する地震.. - 5時間前 @tenki.jp地震情報
7日21時44分頃、福島県で最大震度2を観測する地震がありました。震源地は福島県沖、M4.3。この地震による津波の心配はありません。
カテゴリー:地域
国際女性デーで琉球新報が題字をミモザで装飾 - 1時間前 琉球新報
きょう3月8日は国連が定める「国際女性デー」。女性の差別撤廃と地位向上を考える日です。琉球新報は女性の社会参画に関連する話題を多くお届けします。 イタリアでは、この日を「女性の日」として男性から女性に感謝を込めてミモザの花を贈るという習慣があります。これにちなんで、...more
カテゴリー:地域
玄海原発・県内21首長アンケート 運転継続「賛成」18人 最終処分場、県と19市町「考えない」 - 3時間前 佐賀新聞
東日本大震災や福島第1原発事故から10年になるのを前に、佐賀新聞社は山口祥義知事と県内20市町の首長に九州電力玄海原発の運転継続や今後のあり方について...more
カテゴリー:地域
第57回南日本作文コンクール 24人と10校表彰 - 3時間前 南日本新聞
第57回南日本作文コンクール(南日本新聞社主催、鹿児島県教育委員会、宮崎県教委など後援)の表彰式が7日、...more
カテゴリー:地域
山下惣一さん、農民作家“引退” 農政、反骨の目で執筆50年余 - 4時間前 佐賀新聞
唐津市の農民作家、山下惣一さん(84)が執筆活動をやめ、文筆業を“引退”した。農業の月刊誌と専門紙の連載を2月に終了したのを機に、筆を置いた。「老化」を理由に挙げる。「百姓」の視点で農と暮らしの現場から、戦後の揺れる農業・農村の実情を50年余りにわた...more
カテゴリー:地域
〈新型コロナ〉県内新たに12人感染 8人はカラオケ関連 - 4時間前 佐賀新聞
佐賀県は7日、10歳未満~80代の男女12人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち8人がカラオケ関連の陽性者。佐賀市の3店舗で発生したクラスター(感染者集団)や県外の店舗利用者を含め、カラオケ関連は6...more
カテゴリー:地域
濱田(佐賀市)、男子74キロ級V テコンドー全日本選手権 - 4時間前 佐賀新聞
テコンドーの全日本選手権は7日、東京・駒沢体育館で行われ、男子74キロ級は濱田康弘(佐賀市、...more
カテゴリー:地域
ホーム初戦5788人懸命の応援 「ファジ、次こそは勝って」 - 4時間前 山陽新聞
新型コロナウイルスの影響で入場制限がかかる中、7日に行われたサッカーJ2ファジアーノ岡山の今季ホーム初戦には、5788人の観客が訪れた。...more
カテゴリー:地域
京都橘高コンビ・連係に手応え 仙頭と小屋松 サガン鳥栖が練習公開 - 4時間前 佐賀新聞
サッカー・J1サガン鳥栖はホーム開幕戦から一夜明けた7日、鳥栖市の北部グラウンドで練習を公開した。6年ぶりに開幕2連勝を果たした選手たちは、リラックスした...more
カテゴリー:地域
東日本大震災10年を前に、青森県内でイベント - 5時間前 東奥日報
震災を忘れない-。2011年3月11日の東日本大震災から10年がたつのを前に、青森県内各地で7日、さまざまな催しが開かれた。関係者は復興の歩みを振り返りつつ、震災を風化させず教訓を後世に継承していく決意を新たにした。▼復興の経験を未来へ/八戸でトークセッション八戸市は、「震災10年トークセッション」を同市の...more
カテゴリー:地域